バリアフリーとユニバーサルデザイン BARRIER FREE & UNIVERSAL DESIGN


階段があるから、スロープを取り付ける。バスは床が高いためリフトをつける。『バリアフリー』はもともと、「この社会には高齢者や障害者、その介護する人(家族)にとってのバリアー(障害)が存在するから、それを取り除こう」という考え方が基本にありました。

しかし、これでは、まだまだ不十分。スロープを利用するには、わざわざ遠回りしなければならないケースもあります。バスのリフトは、時間をかけて係りの人に動かしてもらう必要があり、「機器操作に他人の手を借りなければならない」などの精神的な負担を強いられるのです。

ユニバーサルデザイン」は、こうした苦痛を限りなく除くことのできる考え方です。建物・施設をつくるときは可能な限り段差をなくせば、スロープはいりません。バスは最初から床を低く設計すれば、簡単な装置で乗り降りができ、誰もが使いやすくなる。このように、子供からお年寄り、すべての人々に対し、すべての人々を思いデザインすることによって、結果的に、バリアーが最初から存在しないモノを作り上げる。これがユニバーサルデザインという解決策です。車イスで利用できる広さのトイレの設置や、玄関や廊下の壁面に腰掛を設置するなど、当社では細部にわたってユニバーサルデザインの観点から設計・施工を心がけています。